50代のまぶたたるみメイク|下がった目を上げよう!

50代のまぶたたるみメイク|下がった目を上げよう!
20代・before
50代・after・やせ型
50代・after・ポッチャリ型
目がたるんで下がりますよね!
目力も弱くなってきます。
そして老けてしまいます!
こういった悩みにお答えします。
この記事を読むと
- アイシャドウの選び方!
- まぶたが下がらないアイシャドウの塗り方!
- 目力を強くするアイシャドウの塗り方!
50代のあなたのために、目を上げるアイシャドウのやり方がわかるようになります。
この方法でアイシャドウを塗ると
目が上がり、 若く目力のある目元が出来上がります。長年メイクに携わってきたプロのメイクアップアーティストです。
アイの美容室オーナー・スタイリストとして10年間のサロンワーク後、ヘアメイク業界に転身。 長年ヘアとメイクの プロフェッショナルとして活動! ヘアメイクオフィス ラ・メール代表。 ファッション誌、ヘアメイクエディター、メイクアップビジュアル、広告や海外の仕事も精力的に行う。 ここでは今までの私の経験を生かし皆さんの疑問を解決したいと思います。@kkの仕事、作品
1.アイシャドウの選び方
- まぶた部分にハイライトを使わない!
Aこのようにまぶたにハイライトを入れると目が下がります。
Bこの位置にハイライトを入れると目が上がります。
シャドウは、引っ込んで見えます(目が下がりません) ハイライトは、飛び出て見えます(目が上がります)
2.まぶたが下がらないアイシャドウの塗り方!
それではアイシャドウを塗っていきます。
向かって右目が具体的なアイシャドウです。
左目が目を開けた時のアイシャドウの見え方です。
肌より暗めのアイシャドウを図のようにまぶた全体に塗ります。
斜めに引っ張り上げるように塗ります。
分かりやすくするために少し濃いめに描いています。
さらに暗い色を加えます。
メイクで一番大事なのは”ぼかし”です。
”ぼかし”とはグラデーションの事です。
アイシャドウの外側の部分もきれいにぼかしましょう。
使用するブラシです。
コシのある筆で塗るとしっかり塗れます。
ハイライトを塗ります。
ゴールド系の色を使用しています。
ハイライトでさらに強いグラデーション。
斜めの方向に、中心はさらに明るく
3.目力を強くするアイシャドウの塗り方!
before
暗いアイシャドウを図の部分に塗ります。
色は黒、もしくはダークブラウンです。
目頭から目尻に向けて太くなるように描きます。
目尻は目のフレームより少し外側まで描きます。
アイシャドウを使った太いアイラインです。
ペンシルやリキッドライナーを使うよりこの方法のほうがナチュラルに仕上がります。
それにむつかしくないです。
チップを使ったほうがしっかり塗れます。
チップの後、細い筆でなじませぼかします。
これで目にインパクトができて目力が増します。
出来上がりです。
Cはアイシャドウ部分です。
Dはハイライト部分です。
ハイライトとして使用するものは、
- フェイスパウダーをパフで押し付けるように付けます。
- アイシャドウのホワイトに近いものを筆で塗ります。
どちらかの方法で行ってください。



50代のアイシャドウについて
色について
今回黄色系のブラウンを使いました。
ブルーやピンクでもいいのですが、ブルーは洋服などにファッション的な要素が必要です。
ピンクは膨張職です。
ピンクを薄く塗った場合、まぶたがさらにはれぼったく見えます。
また赤系のブラウンは色として認識されインパクトを増します。
黄色系のブラウンは影として認識されます。
つまり黄色系のブラウンは影になる色なのでその部分を”引き締め”ます。
シェードとして使う”シメ色”です。
50代でポッチャリ型 でなくやせ型の場合、アイシャドウ以外には使用しないほうがいいです。
なぜなら”シメる”必要がないからです。
まとめ
50代まぶたのたるみメイク|下がった目を上げよう!目や口角などがたるんで下がりますよね!
目力も弱くなってきます。
そして老けてしまいます!
こういった悩みに【ヘアメイクアップアーティスト@kk】が、お答えします。
-
- アイシャドウの選び方!
- まぶたが下がらないアイシャドウの塗り方!
- 目力を強くするアイシャドウの塗り方!
これで、 目が上がり、 若く目力のある目元が出来上がります。
ぜひ参考にされて下さい。
@kk