50代アイメイク一重|ピンクのアイシャドウの塗り方

50代メイク

50代アイメイク一重|ピンクのアイシャドウ

「PR」
 
ピンクのアイシャドウ可愛い ピンクのアイシャドウ、一重だとムリかも!!
 
 
ピンク アイシャドウの単色の使い方知りたい!!
 
 
ピンクのアイシャドウの塗り方教えてほしい!!
 
 
ピンクのアイシャドウ、腫れぼったい目は似合わない??
 
 
プロにアドバイスしてほしい!!??
 
 
こんな悩みを解消します。
 
【解消する内容】
    • ピンクのアイシャドウの塗り方
    • 一重の腫れぼったくならない塗り方
    • 大人可愛いピンクメイク
    • おすすめ【キャンメイク】
 
【解消する内容】を読むと、 ピンクのアイシャドウが一重でも、腫れぼったくならずに、塗れるようになります。
 
ヘアメイクアップアーティスト【@kk】とは?
アイの美容室オーナー・スタイリストとして10年間のサロンワーク後、ヘアメイク業界に転身。
長年ヘアとメイクの プロフェッショナルとして活動!
ヘアメイクオフィス ラ・メール代表。
ファッション誌、ヘアメイクエディター、メイクアップビジュアル、広告や海外の仕事も精力的に行う。
ここでは今までの私の経験を生かし皆さんの疑問を解決したいと思います。
作品1
作品2
previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider
@kkの仕事、作品

ピンクのアイシャドウの塗り方

一重の目やまぶたが腫れぼったくならずに、塗れる方法を解説していきます。

単色の使い方

ピンクのアイシャドウ700
単色をフラットに塗ります。 まぶたに均等に塗る塗り方です。 ピンクのアイシャドウ701
コシのある筆やチップで塗るとしっかり塗れます。 ピンクのアイシャドウ702

アイホールに塗る

ピンクのアイシャドウ703
アイホールを中心に塗ります。 まぶた全体を塗らないので軽いメイクになります。 ピンクのアイシャドウ704
目を開けた時にアイホール部分にピンクの色が見えます。

部分的に塗る

ピンクのアイシャドウ705
部分的に上図のように塗る方法もあります。
少し濃く塗ります。 ピンクのアイシャドウ706
目を開けた状態です。

下まぶたに塗る

ピンクのアイシャドウ707
下まぶた三分の一に上まぶたより濃い色を塗ります。
目が下がるので童顔で可愛くなります。

クリームカラーを使う

メイクアップフォーエバー12
クリームカラーを使ってもいいです。
色を混ぜれば自分の好みの色が作れます。
指や筆で塗ってぼかします。
その上にお粉をはたきます。
汗、水に強くくずれにくいです。

一重の腫れぼったくならない塗り方

一重の目は腫れぼったく見える目です。 ピンクのアイシャドウ708
ピンクは膨張色です。
ピンクを使用するとよけいに腫れぼったくなります。 ピンクのアイシャドウ709
ピンクを使用するなら目のキワにシメ色を塗ります。
ピンクはそのシメ色の上部分に塗ります。 ピンクのアイシャドウ710
シメ色にブラウンを使います。
図のように高くならないように塗ります。
一重のアイシャドウの塗り方です。 ピンクのアイシャドウ711


目尻にさらに暗いシメ色を塗ります。 ピンクのアイシャドウ712

赤印が暗いシメ色部分です。 ピンクのアイシャドウ713

目のキワにアイラインのように黒のシャドウを塗ります。 ピンクのアイシャドウ714

先ほどの暗いシメ色部分をさらに足します。 ピンクのアイシャドウ715
下まぶた目尻三分の一にも塗ります。
ここまでのアイシャドウの塗り方が一重の目のメイクの方法です。

これで目力が増し、目がはっきりします。 ピンクのアイシャドウ716
一重のメイク法は他ページに詳しく説明しています。
こちらも合わせてご覧ください! 

ピンクのアイシャドウ718

ここからツヤを出します。
ピンクのシャドウをまぶたに塗ります。
ハイライトも使用します。
先ほどのブラウンのアイシャドウで、すでに目が腫れぼったくならないようにしています。

その上側にピンクのアイシャドウを使っても大丈夫です。 ピンクのアイシャドウ719

大人可愛いピンクメイク

ピンクの発色を押さえ、しっとりとした大人ピンク色に変える方法とは?
ブラウンを使ったグラデーションメイクです。 ピンクのアイシャドウ720
まぶた全体にブラウンのアイシャドウを塗ります。
赤みの強いブラウンは避けたほうがいいです。 ピンクのアイシャドウ721
目のキワから上に向かって薄くなるように塗ります。
この方法を縦のグラデーションと言います。 ピンクのアイシャドウ722
ピンクをまぶた全体に薄く塗ります。
ピンクとブラウンが混じって、しっとりとしたピンクになります。
縦のグラデーションでまぶた上部分のブラウンは薄くなりピンクが目立ちます。
目を開けた時に見える二重ラインの上側です。
すごく簡単に塗れるので試してください。

薄いピンクのアイシャドウ

ピンクのアイシャドウ724
まぶた全体にフラットに塗っています。 少し大きめの筆でコシが弱いものを使います。 ピンクのアイシャドウ723
フルメイクではまぶたに合わせてマユ、チーク、リップはナチュラルにしています。
マユは少し明るめのブラウンのシャドウを使用しています。

チークは少し内側に塗り可愛くします。
リップは明るいピンクに白を混ぜてパステルカラーのようにします。

強めのピンク

ピンクのアイシャドウ726
ちょっと強めのピンクのアイシャドウ、くっきり見えるように塗ります。
まぶた全体に均等に塗っています。 ピンクのアイシャドウ725
マユは黒やダークグレイではっきり書きます。
マユはアイシャドウを使ったりアイブロウペンシルを使ったりします。
ほとんどの場合アイシャドウでマユは書けます。
エッジを出したりコントラストを強くする場合はペンシルの方がいいです。
チークは色を見せるように強めに塗っています。

ハイライトの強いピンク

ピンクのアイシャドウ728
ラメ感のある薄いピンクにハイライトを加えています。
薄いピンクやそれにラメが入っていると目は腫れぼったく見えます。
一重の人の塗り方はこの塗り方では目が腫れぼったく見えます。 ピンクのアイシャドウ729
赤丸部分がハイライトの場所です。

  • まぶたの中心
  • 目頭
  • マユ骨部分

ピンクのアイシャドウ727
ハイライトを感じるようにしたフルメイクです。
リップの中心部分にラメでハイライトを入れています。

立体メイク

ピンクのアイシャドウ731
立体的なメイクをしてコントラストをだしています。 ピンクのアイシャドウ731-1
①まぶた全体に薄いピンクを塗ります。
②パープルの部分はシメ色です。
③まぶた内側にハイライトを塗ります。
④目頭部分にもハイライトを入れます。
⑤マユ骨部分にもハイライトを入れます。 ピンクのアイシャドウ730
アイメイクに合わせて他のポイントメイクもやります。
マユは多少エッジを書きます。
チークのボトム部分はパープルを入れてコントラストを出します。
リップはピンクにグロスをまぜて色を出します。
全体的にコントラストのある大人のメイクです。

アイホールの強調

ピンクのアイシャドウ733
アイホールを強調してピンクを塗ります。
まぶたの他部分は薄いピンクを塗ります。
目を開けた時にアイホール部分のピンクがくっきり見えるメイクです。 ピンクのアイシャドウ732
チークは、ほほ骨部分の高い位置に塗ります。
アイメイクを目立たたせるためにリップはヌーディーな色にします。
マユは書いていません。 全体として可愛いメイクになります。

おすすめ【キャンメイク】

キャンメイクは一見若い人向けのように感じますが、そんなことはありません。
年齢問わず使えます。
また金額が安いですが質は優秀です。

ピンク アイシャドウ

キャンメイクのおすすめピンクのアイシャドウを紹介します。
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ19 アーバンコッパー ピンクのアイシャドウ733
アイシャドウのコントラストが低く仕上がる組み合わせです。
このシリーズは必ずシメ色が入っているので使いやすいです。
この商品についてもっと詳しく見る
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ14 アンティークルビー ピンクのアイシャドウ734
彩度の高い赤系統のピンクです。
それにハイライトとシメ色が入っていてメイクがしやすいです。
この商品についてもっと詳しく見る
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ12 ドリーミングフラワー ピンクのアイシャドウ735
白を混ぜたパステルカラーのような色です。
派手にならずにふあふあした感じに仕上がります。
この商品についてもっと詳しく見る
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ05 ピンキーショコラ ピンクのアイシャドウ736
ブラウンにピンク系の色を加えることにより、自然なナチュラルに仕上がります。
オレンジっぽいピンクが可愛いです。
この商品についてもっと詳しく見る
キャンメイク ジューシーピュアアイズ07 フルーティーワイン ピンクのアイシャドウ737
暗めのブラウン、鮮やかなピンク系の色、ハイライトのパッケージです。
この3色で思い切ったメイクができます。
コントラストが強く仕上がります。
3色なので迷わなくていいです。
この商品についてもっと詳しく見る
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ01 ローズブラウン ピンクのアイシャドウ739
定番中の定番の色です。
ブラウンのアイシャドウです。
アイメイクは3色で作れます。

  • まぶた全体に塗る基本色。
    この色は肌より暗い色です。
  • 目の外側に塗るシメ色。
    この色は基本色より暗い色です。
  • まぶた中心に塗るハイライト。
  • 肌より明るい色です。

この商品についてもっと詳しく見る
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ 05 アーモンドモカ ピンクのアイシャドウ740
目立たないナチュラルなメイクに最適です。
黄色系のブラウンなので影になるアイシャドウです。
この商品についてもっと詳しく見る

まとめ
ピンクのアイシャドウの塗り方について@kkがアドバイスします。
ピンクは膨張色です。 目を腫れぼったく見せます。
そのために特に一重まぶたの塗り方、腫れぼったい目の塗り方もアドバイスします。
一重の人のアイシャドウの基本的な塗り方があるので合わせて紹介します。
@kkのおすすめの塗り方は“大人可愛いピンクメイク”の中でブラウンのアイシャドウを併用する使い方です。
ブラウンを縦のグラデーションで薄く塗り、上からピンクを塗るやり方です。
これでピンクの発色を押さえ、しっとりとした大人ピンク色にかわります。
5つのメイクを紹介します。
  • 薄いピンクのアイシャドウ 現在ナチュラルメイクが流行しています。
    このメイクもポイントをすべて主張しないナチュラルメイクです。
    ナチュラルメイクほど肌がきれいでないと、きれいに仕上がらないですよね!
  • 強めのピンクピンクをはっきり見せるメイクですがまぶた全体に塗っているので目を閉じた時もピンクが強いです。
    若い人向けです。
  • ハイライトの強いピンクハイライトの強いナチュラルメイクです。
    ハイライトでピンクは薄く見えます。
    スタイリッシュなメイクですね。
  • 立体メイクベイシックなメイク法で年齢を問わず使えます。
    顔のバランスが黄金比率になります。
  • アイホールの強調まぶた全体に塗らないでアイホールに強く塗ります。
    1960年代のようなメイクになります。
最後に 【キャンメイク】の“ピンクアイシャドウ”おすすめの商品を紹介します。
【キャンメイク】は安くて品質が良いです。
その中でナチュラルに仕上がるものを選びました。
これらの内容をぜひ参考にされて下さい。
@kk

関連記事一覧